迷わず買った

この闇と光 (角川文庫)

この闇と光 (角川文庫)

ようやく見つけたので迷わずレジに。これから読みます。楽しみ、すーごい楽しみです。
(追記)読みました、ネタバラシ注意
面白かったですこれ。探し回って良かったよ自分、と褒めたくなる。でもこれ、あまり面白いと言いすぎると、ちょっと趣味が……と訝しがられるかも分からない、と言うような作品でもありました。この作品実は、レイア姫の秘密が何であるかを知っていた上で読んでいたのですが、それでも十二分に最後まで読みたくなる作品でした。読む事を中断してしまうのが勿体無い、という感じ。またこの手の作品にありがちな「最後は現実世界でそれなりに楽しんでます」ではなく、むしろ一般的には否定的な評価を受けがちないわゆる「閉じた」終わり方をしているところが、とても魅力的でまた読み返したくなります。


春期限定いちごタルト事件 (創元推理文庫)

春期限定いちごタルト事件 (創元推理文庫)

こっちは読み始め。小市民って、小市民って……!解説なんて無視してさっさと読めば良かったなぁ。


八方美人と言うか、切り替えが素早いと言うか、そういった瞬間って何より身内に見られるのが恥ずかしい、という感覚を思い出させてくれた青春小説でした。二人が小市民を目指す以前の姿と言うのも早い段階で予想がついていただけに、むしろ小山内さんの以前の感覚を取り戻している状態をもっとしっかり見たかった気もします。狼、とだけ言われても正直あまりピンと来ない。普段も割と強かなだけに。
それから、この話の推理の展開、取り分け最後のやり取りで感じた事ですがこれは推理の様で推理でない、話し合い、ってやつじゃないかなと。論理の飛躍が推理小説において魅力的であるのは、飛び移る前の岸と、その対岸がしっかりしているからだと思っているので、彼らのフワフワした話し合いは推理小説としての魅力には少し足りませんでした。もし、この辺りを「ライトな」という形容詞で片付けようとするのであればそれは残念です。
が、しかし。そうした部分があってもこの作品は面白かったし、『夏季限定トロピカルパフェ事件』も読みたい所存です。日常から謎を拾い出して、皆で話しながら解いていく、という感じが好きなんです。